skip to main
|
skip to sidebar
味噌料理
味噌を使った料理、郷土料理を紹介
2009年10月13日火曜日
豆腐と鳴門若布の味噌汁
材料
みそ(
魚井の御膳みそ 藍の里
)、煮干、豆腐、鳴門若布、葱
調理例
鍋に水を張り、煮干の頭と腹を取り除き水から煮て沸騰したら火を止めて、煮干を漉しとりだしを取ります。
煮干だしに、水で戻した若布と豆腐を入れ、再度煮えたら弱火に落とします。
みそ(1椀あたり20g)を溶き入れ、煮えたところに刻み葱を加えて出来上がり。
次の投稿
前の投稿
ホーム
通販
紀州産梅干しとお味噌の厳選店
郷土料理
おしぼりそば(信州)
焼きみそ(徳島県)
だんご汁(大分県)
タラ汁(富山県)
味噌を使った料理
寄せ鍋(ちゃんこ鍋)
スタミナ満点 みそ鍋
牛タンの味噌煮込み
鯖の味噌煮(フライパン使用)
鯖の味噌煮(レンジ使用)
吹き寄せ味噌のホイル焼き
焼きうどん味噌風味
豚肉の飛鳥鍋風
牛肉の葱味噌焼き
焼きみそおにぎり
砂肝とごぼうの味噌炒め煮
お味噌汁
大根と油揚げのみそ汁
かぶとみず菜のみそ汁
しめじと小松菜のみそ汁
じゃが芋と玉ねぎの味噌汁
豚汁(赤味噌)
しじみのみそ汁 (赤味噌)
かぶと厚揚げの味噌汁
白菜と油揚げ味噌汁
たらの芽と揚げ玉の味噌汁
豚汁(赤出し味噌)
しじみのみそ汁(赤出し味噌)
鶏肉と大根の味噌汁
なめこの味噌汁
蟹の味噌汁上澄み仕立て
子芋の味噌汁
豆腐と鳴門若布の味噌汁
いものこ汁
豚汁(麦味噌)
商品紹介
平成みそ(長野味噌)
成熟みそ(長野味噌)
減塩みそ(長野味噌)
匠御膳天然醸造みそ(山高味噌)
仙台味噌
家傳づくり甘口味噌
家傳づくり味噌(こがね)
大寒仕込み 山吹味噌
八丁赤出し味噌
八丁味噌(漉・粒)
ごえんそ味噌(佐々重味噌)
加賀味噌
天然醸造(タケヤみそ)
魚井の御膳みそ 藍の里
とくぢ味噌
岩手田舎みそ(佐々長醸造)
フンドーキンの麦みそ
越中味噌(日本海みそ)
通販
梅干しの贈り物ギフト専門店